ホーム 写真集 夏の旅行写真集 2010年夏の旅行 熊野の旅 s
2010年の夏は熊野にでかけました
8月8日(日)
穴川を8月8日の午後8時30分ごろに出発しました。
昨年と同じく、雨の海老名SAでラストオーダー直前の夕食をとり、
うちゅう旅行になりました。
行けども行けども雨はやみません。
9日午前4時になろうとするころ雨が上がった
嬉野パーキングエリアに着きました。
ここで、荷台拡張ボードを取り付け、
仮眠しました。
荷台拡張ボードで約50cm程長くなり、
座席をさげても十分な広さが確保できます。

8月9日(月)
紀勢自動車道・紀勢大内山ICで高速を降りました。
出発が日曜だったので高速料金は1500円程度でした。

道の駅マンボー で朝食をとりました。
午後1時近くになって 熊野本宮大社のすぐ向かいの、 世界遺産熊野本宮館に着き、ここで、熊野の情報を仕入れて、 熊野本宮大社に行こうとしたら、また雨が激しくなってしまいましたので、
道の駅熊野古道ほんぐうに 行き、『藤原定家の熊野古道御行記コーナー』を見ることにしました。
雨がほとんどやんだのでいよいよ
『熊野本宮大社』 に詣でることにしました。
鳥居をくぐり、杉木立のなかの石段へ
 158段の石段を登り
神門をくぐると 檜皮葺きの貫禄のある社殿が見えます。

熊野本宮大社は写真撮影禁止なので写真がとれません。

返りは参道わきの古道風の小路 『祈りの道』を下りました。
下りると、老舗のそば屋さんと,
おみやげ屋さんが有ります。

そろそろ、宿泊予定を決める時間なのですが、
いざとなればどこでも休めるので
取り合えず、 中辺路にある、『古道館』 を目指すことにしました。
途中、近露で宿をさがしましたが適当な宿が見つかりません。
中辺路に入って 『古道の丘』で丘の上に バンガローが見えたので、狭い急坂を登って 空きがあるか聞きました。
端のバンガローを確保できました。
もう、時刻は5時半を回っていましたが 『古道館』にいてみましたが、既に、閉館していました。
コープの売店で食糧を仕入れて、バンガローにもどりました。 急斜面にあるので、雨の中、品物を運ぶのが大変です。
室内は、大変きれいです。
8月10(火)
今日も朝から、雨が降っています。
昨日見逃した『古道館』に行きました。
雨の中ですが少しは熊野古道を歩きたいということで
道の駅:牛馬童子ふれあいパーキング に行きここから、
牛馬童子まで歩きました。

牛馬童子 あたりで雨が上がったので近露までいけたのですが 運転手を道の駅に残していましたので戻りました。

『野中の清水』と 継桜王子の 『野中の一方杉』 秀衡桜を見て、古道を車で走って、小広王寺あたりで 小広トンネルを過ぎてきた国道311と合流し、 本宮に行き、大斎原(おおゆのはら)を見て昼食にしようとしましたが、 休みの食堂が多く、開いている店は大変混雑しているので、新宮まで行くことにしました。

途中 道の駅熊野川によりましたが、軽食程度しかありませんでした。
新宮市内は渋滞で、速玉大社には 2時過ぎになってしまい食堂が少ない上に休憩時間なって、   食事にありけません。

ようやく『めはり寿司』を食べて、 神倉神社に行きました。 山まわりの道を探したのですが、家の間の小さな道で、山に入ると今は通れるか分から ないということで、舗装道路を通って行くことになりました。
この道は軽自動車じゃないと通れないと言われたので、車は国道まで行って、 神倉神社の駐車場に行きました。

もう、今日、那智に行くのは無理です。
紀伊勝浦駅の近くの温泉民宿わかたけに泊まる ことにしました。
8月11(水)
今朝はようやく晴れです     民宿の屋上からの景色です。

那智駅の近くにある 補陀洛山寺によって 那智山に向かいました。

那智の入口は那智の大滝『飛竜神社』です。 滝の雫かと思えば時々雨がふります。

500段近い石段を登ると 『那智大社』に着きます。

那智山青岸渡寺の三重の塔は心棒のあたりがエレベーターになっていました。

宿泊は昨年と同じく 伊勢志摩ロッジ(志摩市磯部町恵利原2165)になりました。
8月12(木)
最終日は、また雨、伊勢大社の遷宮状況を見て帰途に着きました。
ホーム 写真類 夏の旅行写真集2010熊野の旅 地図類 その他 外部リンク 画像クリックで拡大 index list
atLNK@head  L  h